
1月から結婚式の打ち合わせが始まりバッタバタですサッポリですこんにちは!!
一昨年に婚約をして昨年6月に入籍、翌月の7月後半頃には式場を決定し申し込みをしました。契約を交わしてから約半年間式場からの連絡は特になーんにもなかったのでいざ打ち合わせ開始となると勝手がわからず結構焦りまくっています!
私たちは2018年7月挙式なので約1年前に式場を決めました。
「準備期間めちゃくちゃあるわー」と余裕ぶっこきまくっていたのだけど、半年後に控えた結婚式でウェディングドレスを着るにはむっちむちすぎるし見積もりもこのままじゃ高すぎるよ!!!どうする?どうしよう?
プランナーさんからの打合せの連絡でここぞとばかりに色々聞きまくり、準備するものが大量すぎるということに今更気付いてしまった。果たして間に合うのか!?
結婚が決まってから初めて知ったことや驚いた出来事がかなりたくさんありました。結婚式の相場なんかもう思考停止に陥るくらいの衝撃。結婚して半年経ったけど未だに驚きの連続です。
プロポーズに婚約指輪、両家顔合わせ、入籍前の準備、銀行口座にカード・印鑑や免許証など入籍後に行う大量の手続き、結婚指輪、結婚式場選び、新居に保険にお金の管理、今後の人生プランなどなどなど、てんやわんや。結婚するって結構いろいろ大変で忙しくてやること盛りだくさん。楽しみなことも面倒なことも本当に大量です。
なので、これから婚約・結婚をする人にとって何か参考になる事があればいいなと思い、これまでに起こったいろいろを比較しながら記録も兼ねて書いていこうと思います。
結婚が決まってからのゴタゴタから婚約指輪に式場選び、そして7月に行う結婚式レポートまでできるだけ詳しく、リアルな気持ちで結婚に関しての様々な情報を提供していけたらと思います。
続きを読む