sappori BLOG

好きなものを好きなときに好きなように書くブログ

両家顔合わせ食事会の基礎知識!お店選びと予約時に気をつけたポイントを紹介します!

この記事は移転しました。約0秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


初桜春風膳, 菊乃井, 新宿高島屋 美食の京都展

 

カップルにとって大大大イベントであるプロポーズが終わり、婚約指輪を手にしてウッキウキの婚約生活がスタートです。

新居どうするー?結婚式は〜?と浮かれ気分で二人で話を進めてしまうところですがちょっと待って、結構大事なイベント「顔合わせ」!!

今回の記事は、両家顔合わせお食事会のレポートです。

すでにお互いの両親に紹介済みという人も多いとは思いますが、顔合わせはお互いの家族を紹介し合うお食事会です。

プロポーズの前にお互い挨拶に行く場合が多いそうですが、実家同士が離れている場合などはまだ相手の両親に会っていないという人もいるかもしれないですね。

昔ながらの「結納」を行う人もいれば、お食事会にする人もいます。

私たちの場合はカジュアルめの「両家顔合わせお食事会」を行いました。

顔合わせかー!とめちゃくちゃ緊張し、ぶっちゃけ気が重たくなりました。でも、父親同士はまだ会ったことがなかったので、さすがに顔合わせをしないわけにはいかないと思いました。

両家顔合わせ、緊張するとは思いますがこれから結婚する自分たちのしっかりしたところを見せたいし、お互いの家族も改めて紹介して和やかに食事会を楽しみたいですよね。

どんなお店を選んだらいいのか探し方や予約時に注意するポイント、招待状の用意、服装やマナーなど、私が顔合わせの時に気になったこととや調べたことなどを書いていきたいと思います。

両家顔合わせ食事会

DSC_0181

目次

両家顔合わせとは?

簡単に言えば、これから夫婦になり家族になる二人がお互いの家族を紹介し合うことです。

両家の親睦を深めていく最初のきっかけとなるわけです。

顔合わせの場所や内容・進行は、家のしきたりや両親の意向・二人の希望などを話し合って決めていきます。 

結納か食事会かを決め、結納であれば正式結納か略式結納かを決めて結納品などを両家それぞれが準備します。

食事会であれば、両家それぞれの希望などを踏まえて日程調整や場所・お店びをします。

私の場合は、結納ではなく食事会にし、自宅ではなくカジュアルめのレストランで行いました。 

結納とは?正式結納と略式結納

結納とは、正式に婚約を調える儀式のことです。

「結んで納める」という言葉の通り、二人の婚約によって両家が親類となり結びついたことをお祝いし、両家それぞれ贈り物を納め合う儀式です。

古くからのしきたりにそって結納品などをとりかわすなど地域やその家によってやり方はいろいろあります。

  • 正式結納は、仲人が両家を往復し9品の結納品(目録)や結納金を届けるスタイル
  • 略式結納は、両家がどちらかの家やホテル、料亭などに、一堂会して結納を交わすスタイル。結納品(目録)の数も少なくできます。

昔は女性側の自宅で結納を催すことが多かったようですが、最近は結婚式場やホテルでの行うことが主流になってきているようです。

式場やホテルでは「結納パック」なるものを用意しているとこともあるので、自分たちで全部決めるのではなく、ある程度決まっている内容を見ていろいろ選べるのはありがたいですよね。

気になる結納金に関しては、詳しく紹介されている記事がweddingparkにあったので載せておきます。

食事会

結納に比べるとカジュアルな顔合わせ方法です。

料亭やホテル、レストランなどが人気のようです。

揃ったらまず挨拶からスタートして家族を紹介し合い、記念品(婚約指輪や腕時計など)の交換や写真撮影、幼少期の出来事など会話をしながらお食事を楽しむ、という和やかな雰囲気で親睦を深められます。

昔ながらの結納にも少し憧れはあるけど、そこまで儀式っぽくしたくない場合は結納というよりもお食事会にしてしまった方が自分たちも家族もそこまで緊張せずに食事も楽しめるのではないかなと思います。

顔合わせ食事会のお店選びで注意するポイント

自宅以外で顔合わせを行う場合、二人でお店を選ばなくてはなりません。

お店を選ぶといっても考えなくてはいけないことが多くて大変。

顔合わせに参加してほしい家族全員の日程調整から始まり、それぞれの交通手段と交通費、食べ物の好き嫌いやアレルギーの確認、お酒好きな家族がいる場合はお酒の好みも要チェック!!

食事のジャンルや雰囲気、ボリューム、お店のドレスコードと自分たちが希望するドレスコード、個室の有無、フレンチでもお箸の用意は可能かなどなど、気をつけたいポイントはたくさんあります。

自分たちだけで食事をするわけではないのでサクッと決めてしまって良いものではないのです。

お互いの家族が揃って、自分達主導で両家ご挨拶をする初めての大切なお顔合わせの場です。

自分がイメージしている顔合わせの雰囲気に合うお店探しをするのも結構大変です。

私が顔合わせ食事会のお店を探すときに注意していたポイントをいくつか紹介します。

顔合わせの場所は両家の距離に注意

出身地によってはどちらかが泊りになってしまったり交通費が偏ってしまったりすることがありますよね。昔は女性側に出向くというのが主流だったようですが、今は気にしない家も多いと思います。

私の実家は群馬で彼は東京、ちょうど中間地点である埼玉の大宮に決定。

電車でも車でも両家とも大体1時間程度の距離でした。

どんな顔合わせにしたいのかイメージを固めてお店選びをする

お互いの両親とはもう何度も会っているし食事に行ったりもします。

しかし、父親同士が会うのはこの両家顔合わせが初めてでした。

父親同士も緊張するだろうし、私たち自身もドキドキです。

私自身、結構緊張しやすくてすぐに頭の中真っ白!となってしまうタイプなので、できれば緩い感じで和やかに過ごせるような顔合わせを希望していました。

高級ホテルや立派な料亭で真面目に結納のようなお顔合わせを行うという硬いイメージでは最初からありませんでした。

できるだけカジュアルな雰囲気で自然体の自分たちで家族と楽しく食事をしたかったのです。

それでいて、お料理にはこだわっていて絶対全員が「美味しい!」と思ってくれるようなレストランがいい!という感じだったので、場所は早めに決まったけれどお店探しには案外時間がかかりました。

どんな感じで顔合わせを行いたいのか、どういう雰囲気で過ごしたいのか、どんなものをどんな風に食べて楽しみたいのか、二人でお互いの両親の事を話しながらイメージを固めて一つずつ決めていくといいと思います。

アレルギーとお酒は要チェック

自分たちと両親だけの顔合わせであれば6人。私たちは6人でした。

アレルギーや食べ物の好き嫌いを確認し、お酒の好みやコース料理の選定は意外と大変です。

自分達プラス両親で食事をするだけでこんなに気を遣うことになると、何十人も来てくれる結婚式ってどれだけ大変なのだろうかと不安になる。

一人一人のアレルギーを確認したらお店側にも注意事項を伝えないといけません。

お酒の種類などにこだわる場合はお店側にも伝えて用意できるのであれば準備しておいてもらう必要があります。

おじいちゃんおばぁちゃんなどが顔合わせに参加される場合は、フォークとナイフだけでなくお箸も準備してもらった方がいいと思います。

彼の父親はお酒が大好きな方なので顔合わせの日程調整の段階から既に私の父とお酒を楽しみたいと言っていました。しかし私の父は「お酒は一切飲みません!」と謎の気合いで最後まで貫いていました。

普段であれば、べろんべろんになるくらいたくさん飲む人なのに。

お祝いの席なのはわかっているけど両家顔合わせというちゃんとした場では飲みません!と本当に頑固でした。

我が家のような変な気合いの入れ方をしている不思議な事態もあり得るので、心象悪くならないようお互いの両親へのフォローは結構大事です。

やっぱり個室が良い!!

両家がお互いに緊張しているのに隣の席と近かったり、店内が賑やかだったり、周りに人が行き来するような席の場合、色々なことが余計気になってしまうのではないかと思い、私は個室があるお店にこだわりました。

希望通りのお店を見つけた時はかなり嬉しかったです。日程もちょうど空いていてラッキーでした!!

お得な会場探しをしよう!

最近は、顔合わせを行う場所と結婚式を行う場所を一緒にするカップルも多いそうです。

どうせならデートでブライダルフェアに行って見学して、結婚のイメージを膨らませながら無料試食を楽しみつつ顔合わせの会場を探すのもありです!

しかも、ブライダルフェアに参加したり口コミを書いたりして商品券がもらえるところもたくさんあるので何気に無料で楽しみながらお小遣い稼ぎもできちゃう。素敵。

私はハナユメでブライダルフェアに参加してアンケートを書いて2万くらいもらえました!プレ花嫁だからこそ稼げることもあると知ってびっくりしたし嬉しかったです。

皆様も是非、一度しかないプレ花嫁期間を大いに楽しみながらお得に顔合わせ会場探しや結婚式会場探しをしてみてください。

人それぞれいろんな人がいるので、いろんな家庭があります。地域性や方言、結婚観や価値観など、両家の違いが激しい場合もあるので気をつけるポイントもそれぞれだと思います。

私が顔合わせ食事会を行うにあたり注意していたこと以外にもきっとたくさんあるかと思いますが、これから顔合わせを迎える方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

次回は、顔合わせのお店が決まった後に考えたこと、やったことを紹介したいと思います。

招待状や服装選び、当日の進行などお店が決定して安心するのはまだ早い!!

 

関連記事